指輪

婚約指輪は高い!?コスパ重視なブリリアンス+がオススメ!【PR】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

どうもまるです。

みなさん婚約指輪への憧れってありますか?

私はめちゃくちゃありました笑

なのでプロポーズされたタイミングで婚約指輪は買って欲しい!と猛烈にアピールしておりました(*´ω`*)欲深い嫁ですね笑

ただ具体的にこれが欲しい!というのはなかったのでゼクシィで写真やショップをみて「こんなデザインがあるのか〜」「こんなショップがあるのね」「ここはこんなコンセプトなんだ」と勉強しておりました!

実際にショップに行く場合にはそのままゼクシィのページから来店予約をしておくのがオススメです!

多くのショップは予約なしで飛び込みでも問題ありませんが、予約をしておく方がスタッフのかたがきちんと接客してくれる時間を確保してくださいますし、気になっているデザインのものを用意しておいてくれたりします。

また時期や店舗によって異なりますがキャンペーンや特典がある場合もあるのでぜひ予約をオススメします!




パートナーと2人で行けばデートにもなりますよ(^^)

婚約指輪は高い?平均予算はいくら?

婚約指輪は給料3ヶ月分なんて聞きますが、平均相場は30〜40万円くらいと言われています。

正直これを高いと感じるか安いと感じるかは人それぞれですが、決して安い買い物ではないと私は思います!

身につけるものに40万円…そんな高いものつけたことないよ!

とも思いましたが、時計が好きな人は高い時計をつけていたり、ブランドバックが好きな人は高くても買ったりしてるのを見ると、「自分の好きなものにお金をかけるのは悪ではない!」と思い、一生物だから好きなもの買おう!(正しくは買ってもらおう!)と開き直りました。

とりあえず「買って欲しい!」とは言ったものの、詳細な予算は怖くてかけなかったので、まずは自分が欲しいなぁと思う指輪の相場をチェックすることにしました。

欲しい指輪の相場をチェックしよう!

私はゼクシィやSNSをチェックしていく中で、なんとなく自分が欲しいなぁと思うデザインが見えてきました。

理想はやっぱりダイヤモンドで両脇にも小さなダイヤモンドが敷き詰められた『パヴェ』と言われるデザイン!かつ出来ればダイヤモンドは大きめで!

というなんともワガママなものに笑

実際このデザインでショップを巡ったところ相場としたら以下のような感じになりました!価格はダイヤの4Cに依存しますのであくまで目安になります。

  • 銀座に路面店構えるハイジュエリーショップ  0.3カラット以下で50万円
  • 老舗の貴金属ジュエリー店 0.4カラットで50万円
  • 婚約指輪専門店 0.3カラットで40万円

ハイジュエリーショップはやはりブランドということもあり、デザインが洗練されていますし、ダイヤモンドの質への信頼度も高いです。その分値段が高い!

私が理想とするデザインは特に両側にもダイヤモンドがあしらわれてるデザインなのでさらにお高いことに…

なのにセンターのダイヤモンドは1番小さくなってしまいます。

老舗の貴金属ジュエリーはデザインでいうとハイブランドのような洗練さは若干劣ってしまうかと思いますが、貴金属店ということもあり、大きなダイヤが他店より多くあったり、コストも若干抑えられていると感じました。

婚約指輪専門店は婚約指輪をメインに扱っているお店で、婚約指輪を調べ始めて知るお店が多かったです。

デザインが豊富だったり、ショップやデザインにコンセプトがあったりするのはとても良いのですが、このあたりのショップは会社の共済会などで20〜30%OFFになるということもあり、価格の点で信用出来ないなぁと個人的に感じてしまったので、購入の候補からは外れてしまいました。

ブランド重視から視点を変える

ハイブランドの婚約指輪はデザインが素敵でダイヤモンドもキラキラしていてめちゃくちゃ素敵でした!

誰かに「どこで買ったの?」と聞かれても堂々と答えられるなぁ、なんて思っていましたがやっぱどうにも価格が納得いかない…

なんだかんだで根は貧乏性なんです!笑

初心に戻って考えてみると

「理想はやっぱりダイヤモンドで両脇にも小さなダイヤモンドが敷き詰められた『パヴェ』と言われるデザイン!かつ出来ればダイヤモンドは大きめで!」

そう、私大きめのダイヤモンドが欲しかったんです!!!!

と言うわけでとてもじゃないですがハイブランドで大きめのダイヤには手が届かないので、ダイヤモンドを安く買える方法を検討することにしました。

おすすめのショップ「ブリリアンス+」

御徒町のダイヤモンドの卸業者がありお安く購入できる!という話を聞き行ってみようかなぁと思っていた中で、巡り会ったのが「BRILLIANCE +(ブリリアンス+)」でした。

このお店、なんと婚約指輪をネットからオーダーして購入するんです!

正直最初は怪しさ満点でした笑

こんな高い買い物をネットでポチるなんて大丈夫?騙されてるんじゃない?と思いましたが、銀座にショールームがあるそうなので、予約をして2人で行ってみることに!

結果この日に購入を決めてしまったのですが、その時の詳細はこちらをご参考下さい(о´∀`о)

沖縄ウェディング 婚約指輪
理想の婚約指輪がお得に買える!?ブリリアンス+での購入体験レポート【PR】どうもまるです。 結婚が決まるといろいろと準備が必要になりますが、その中の1つに婚約指輪があります。人によっては婚約指輪はしないの...

結論として、ブリリアンス+で私の理想を全て叶える婚約指輪と運命的に出会えてしまったのです!

  • デザインが充実
  • ダイヤモンドの選択肢が他より圧倒的に多い
  • 予算に応じてカスタマイズ可能

デザインが充実

よっぽど特徴的なデザインを求めていない限り、希望するデザイナー巡り会えると思います。

私が欲しいと思っていたパヴェタイプもミル打ちのタイプなんかもあり結構悩みました。

あとエタニティのデザインも可愛くて、婚約指輪ではないけれどスイートテンダイヤモンドで買ってもらいたい!と思い今でもずっとその計画は温めています(*´ω`*)

ダイヤモンドの選択肢が他より圧倒的に多い

今まで行ったジュエリーショップは基本店頭にあるものから選ぶスタイルでした。

なので既に決まったデザインにメインのダイヤモンドがついているのでもう少しメインのダイヤモンドを大きくしたいと思っても無理だったり、ダイヤモンド選べますよ、というところでも、希望に合致するようなものは店頭にあるものだけで、かなり少ない選択肢から選ぶようなものでした。

ブリリアンス+はショールームに販売用のダイヤモンドはありません!そのかわりネット上にある在庫から選ぶことができるので、言えばショップの在庫を全てチェック出来、そこから選ぶことが出来るのです!

予算に応じてカスタマイズ可能

ダイヤモンドを在庫から選択することができるので、予算に応じてかなり柔軟に選ぶことができます。

ダイヤモンドの4Cのレベルを決めて、デザインの料金をプラスした上で、そこから自分の予算に合致したものを選べばオーダー完了です。

私は大きさ重視でしたが、その他の基準もそこそこ悪くないものにして予想よりも大きいダイヤモンドの指輪を予算内で買ってもらうことができました(^^)

恐らくこのレベルをハイブランドで求めると倍以上の価格になるんじゃないかと…

なのでコストを抑えて最大限自分の理想を追い求められたのは本当に大満足です!

ブリリアンス+のショールームは銀座、横浜、大阪、名古屋、福岡にあり、ネットから簡単に予約することが可能ですので、コスパ重視の方はぜひ一度足を運んでいただくことをお勧めします、


公式ページ

以上、「婚約指輪は高い!?コスパ重視なブリリアンス+がオススメ!」でした。