沖縄

古宇利島をぐるっと一周!おすすめ観光スポットとマングローブカヤック体験【PR】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

どうもまるです。

今年の夏休みも沖縄に行くことができました!往路は昨年も使ったスカイマークの深夜便を使うことで、朝イチから旅行を満喫することができました。

羽田発のスカイマーク深夜便で沖縄へ行こう!深夜便おすすめポイントどうもまるです 昨年初めて利用した羽田発のスカイマーク深夜便に味をしめ、今年も沖縄旅行に行くのに使ってみましたので、体験レポートと...

今回は久しぶりに北部の方でのんびりしようという試みから古宇利島を拠点にしてきました!

那覇から遠いためか意外と知られていない古宇利島ですが魅力いっぱいなおすすめ観光スポットを紹介したいと思います。

沖縄の北部に位置する古宇利島は那覇空港から車で1時間30分くらいの場所にあり、近くには美ら海水族館などがあります。

島ですが本島とは橋で繋がっているため車で行くことができまく。非常に小さい島で10分ぐらいで一周できてしまうほどですが、観光スポットもいくつかあり十分楽しめる島となっています。

古宇利島のおすすめ観光スポット

古宇利大橋

屋我地島と古宇利島を結ぶ全長1,960mの橋で無料で渡ることが出来ます。古宇利大橋へのアクセスであり、絶景のドライブコースとなっています。

屋我地島側の古宇利大橋たもとには展望台と美らテラスというお土産屋さんとカフェ、レストランがあるちょっとした休憩ポイントがあります。

古宇利島観光の前にカフェで少し休憩して、展望台からインスタ映え写真を撮影するのもいいですね!

古宇利大橋の車線は多くないので橋の途中で車を止めるのは他の車の迷惑になるのでやめましょう。事故にも繋がります!

古宇利大橋の真ん中で写真を撮りたい場合は徒歩で行くか、美らテラスでレンタサイクルをして行きましょう。ただ古宇利大橋は本当に絶景なのでぜひ歩いていただきたい景色です。(橋を渡る際は日を遮るものがないので夏場は熱中症に注意してして下さい)

インスタ映え間違いなし古宇利ビーチ

古宇利大橋を渡ってすぐの左右に広がるビーチです。遠浅の海で透明度も高く海水浴をするのに最適です。

時折通る船の引き波で波のあるプールのようになりますが、それ以外は非常に穏やかなビーチでお子様連れにも安心できる場所です。

大人も楽しめるビーチアクティビティが複数用意されており、そこまで混雑していないので、申し込めばすぐに体験できるような状況でした。

ビーチチェアやビーチパラソルの貸し出しも行なっており、施設としてはきちんと管理されたしっかりしたビーチです。持参した浮き輪が破損してしまい急遽レンタルしたのですが、浮き輪のサイズも豊富にあり、かなり大きいものを借りられたので最初からレンタルすれば良かった、と思いました。

ドライブがてら立ち寄って泳がない場合でも足だけつかって古宇利大橋をバックに写真撮影!というのも映えます!

古宇利ビーチの周りには駐車場も多くあり、カフェなども多く集まっているので非常に便利な場所となっております。

古宇利島市場で新鮮なフルーツを買って食べるのもおススメです。

古宇利島のシンボル オーシャンタワー

古宇利島のシンボル的な場所で、展望台からエメラルドグリーンの海と古宇利大橋を一望できるスポットです。

耐えきれずアルコールを摂取してしまったため車に乗れず行けなかったのですが、夜には天体観測のイベントを行なっており、見晴らしの良い高台から眺める星空はさぞ綺麗だったと思います。

ドライブで古宇利島に来たのなら、オーシャンタワーから夕日に照らされて赤く染まる古宇利島大橋を見ていただくのもおすすめです。写真はホテルからの写真ですが高台からだと古宇利島大橋全体が見えとても綺麗な景色が広がっています。

嵐のCMで有名なハートロック(ティーヌ浜)

ジャニーズの嵐がJALのCMで撮影した場所としても有名なハートロックがあるビーチです。古宇利島か恋の島と言われる所以にもなっています。

古宇利島の北部に位置しており、駐車場もあります。少し手前側の駐車場は100円、ティーヌ浜に近い方は300円となっていますが、100メートルぐらいしか変わらないので手前の駐車場がおすすめです。

ちなみに駐車代金は交通整理をしているお兄さんにお支払いするのかと思いきや、お土産屋さんの前にあるシーサーの中に入れてください~と言われました。

OKINAWAスタンダード?笑

ハートロックが見える場所までは駐車場から5分ほど歩きますがらその道のりがなかなか大変です。

一応道はあるのですがきっちり舗装されているわけではなく、砂と岩の階段に手すりがついている程度なのでヒールや革靴などで行くのはおすすめいたしません。

ハートロックがあるティーヌ浜はビーチなのでスニーカー類も砂が入ってしまうのを覚悟して下さい。1番いいのはビーチサンダルや、バックストラップがあるようなサンダルがおすすめです。

ティーヌ浜そのものはとても小さなビーチでその中央にハートロックが位置しています。見る方向や潮の満ち引きで見えるハートが3種類あると言われています。

一つは岩単体で見るハート、二つ目は重なった岩で見えるハート、三つ目は二つの岩の間が逆さハートに見えるハートです。

私的には逆さハートが1番好きでうまく写真を撮るのに必死でした笑

こちらのビーチは泳ぐというよりは、観光スポットという感じです。泳いでいる人もチラホラいましたが、特にレンタルチェアなどがあるわけではなく、監視員の方もいないので泳ぐ場合は注意して下さい。

駐車場にはお土産屋さんや、軽食などもあります。ティーヌ浜近辺にも複数カフェがあるので夕日を見ながらお茶するのも良いですね。

不思議なビーチ、トケイ浜

ポットホールと呼ばれる大きな丸い穴の岩がある不思議なビーチです。古宇利ビーチとは違って隠れ家的なビーチでシュノーケリングにもおすすめです。

泊まったお宿のオーナーさんもトケイ浜は観光客も少なくて穴場のビーチだとおっしゃっていました。

時間がなくて今回はいけませんでしたが次はぜひぜひ行ってみたいビーチです。

場所はティーヌ浜のすぐ近くになり、ティーヌ浜の駐車場からも歩いて行けるようです。

ステキなカフェ巡り

古宇利島は小さい島なのですがカフェがいたるところにあり、休憩場所には困りません。宿のオーナーさん曰く江ノ島の雰囲気に近いと言ってましたが確かにそんな雰囲気があります。

江ノ島はシラスが有名ですが、古宇利島はウニ丼が有名なのです!

むらの茶屋というところでランチにウニ丼を頂いてきましたがお店からの眺めも良く、ウニ丼もボリュームがあり美味しかったです。

古宇利島ドライブの注意

古宇利島は観光地ではありますが、島の中心部は島で生活する方たちの居住地となっております。

なのでレンタカーで移動する際は外周を使用し、島の中心部は通らないように注意して下さい。

普通に移動していれば外周道路を使用することになるので問題ありませんが、島の中央を突っ切ろうとすると生活圏に突入してしまうので注意しましょう。

古宇利島から少し足を伸ばしてマングローブカヤックに挑戦!

古宇利島を拠点にする事で、北部への観光も移動距離が短くなり、移動が楽になります。

代表的な観光地としては美ら海水族館や、名護パイナップルパークなどがあります。

私達は前から是非やってみたかった、マングローブカヤックに挑戦してきました!沖縄の海以外の自然も間近で感じることができるアクティビティなのでとてもオススメです。

今回は「エコツアー puka puka」さんのツアーを申し込みました。

せっかくなのでマングローブカヤックとシーカヤック両方楽しめる3時間コースを申し込みましたがそれで1人5500円で、アクティビティ中の写真も撮影してデータでいただけるのでアクティビティとしてはお安い方だと思います。

場所は本島北部の慶佐次川のコースを選択しましたが、他にもいくつか体験できるスポットがあるので拠点から近い場所を選ぶことができます。

慶佐次川はやんばる国定公園で沖縄本島最大級のマングローブ群を観察することができます。

ガイドさんの案内のもと、カヤックも楽しみながらに貴重な動植物の紹介もしていただけるとても充実したアクティビティです。

スタート早々公園の入り口でカワセミを見ることが出来ました。初めてカワセミが水に飛び込んでエサを取る様子を見ることができてとても感動です!

私達は3時間コースなのでマングローブ林を進んだ後にそのまま海に抜けてシーカヤックも楽しみました。マングローブカヤックの狭い道を進んでいくのとはまた違い、広い海を漕ぎ進めるのは爽快感がありそれもまた楽しかったです。

マングローブカヤックだけでなくシーカヤックも楽しめたのでお得感がありました。

ガイドさんが写真撮影をしてくれるので、自分達でカメラを持参する必要がなく、かつツーショットや家族連れの方はご家族全員の写真をたくさん撮っていただけるのはよかったです。カメラを持ち込んでも良いのですが川に落としてしまうと救出することはほぼ不可能なので、写真を撮ってもらえるのは安心です。

3時間はそれなりに長いですが、小学生のお子さんも2人乗りのカヤックになりますので、体力的には問題ないと思います。

私たち夫婦も2人乗りのカヤックだったので疲れた時は旦那サマにお任せして休んでましたが、休憩しながらだったので体力的には余裕でした。注意するのは暑さと水分補給ですね。

アクティビティ終了後は事務所にあるシャワーを貸していただけます。

上半身は濡れませんが、どうしても下半身は濡れてしまうので着替えも兼ねてシャワーができたのはよかったです。

当日は天気も良かったので、帽子は必須でしたが、た 貸してもいただけるようです。

私は日焼け予防にサングラスにUVカットのパーカー、ハーフパンツにレギンス、靴はマリンシューズと完全防備のつもりでしたがシューズとレギンスの隙間が日焼けしてました。やはり水辺は照り返しもあるので日焼けしちゃいますね。

ちなみに沖縄旅行されるならマリンシューズは本当にお勧めです!

 

沖縄のビーチはサンゴのかけらがたくさんあって結構痛いのです・・・ビーチサンダルだと脱げやすく、動きも制限されてしまいますが、マリンシューズ1つあれば、ビーチもプールもとっても快適です。昨年ホテルのビーチで体験したアクティビティの際も脱げる心配がないので大活躍でした。

沖縄北部に泊まるならぜひマングローブカヤックに乗りたい!と思っていたので今回実現できて良かったです。小学生でも参加できるので機会があれびぜひチャレンジしていただきたいアクティビティです!

沖縄にはマングローブカヤックやシーカヤックができるツアー会社がたくさんあり、目的や場所によっていろいろ探せるアソビューでの検索が便利でおすすめです!


公式ページ

以上「古宇利島をぐるっと一周!おすすめ観光スポットとマングローブカヤック体験」でした。